袋井市の芝生販売・芝生の手入れ専門 ふーまの店
袋井市の芝生販売・芝生の手入れ専門の「ふーまの店」です。
造園・園芸用品・緑化相談・機械レンタル・配達なども承ります。お気軽にお立ち寄り下さい。 TEL:0538-49-2344 袋井市沖山梨91
スタッフブログ 芝生関係
2016年11月25日
掛川市T様は芝生のミミズ糞塚で困っています。
ふーまの店へようこそ♪
掛川市T様の芝生には多くのミミズ糞塚があり、困っておられます。
今日、その糞塚を見にいってきましたが、芝生全体にあるのではなく偏在していました。

糞塚の多いところを土壌サンプラーで抜き取ってみました。
10cmの深さまで良質な肥沃土(有機質が多く含まれている黒土)でしたが、水分が多く含まれています。

糞塚のないところも抜き取ってみました。
表層の4cmは良質の肥沃土ですが、下層は栄養分に乏しいサバ土です。糞塚の多いところの土に比べる
と土壌水分は少ないようです。

ミミズは芝カスなどを餌として食べて分解し、糞を出します。それが芝生の上に出ると糞塚となります。
糞塚は排水の悪いところに多く出るといわれており、雨のあとにミミズが這い出すことをよく見かけます。
防除はミミズのエサとなる有機物(サッチ)を減らすこと、排水をよくすること、農薬(みみんず水和剤)で
ミミズを退治することや、サポニンを施用することが考えられます。

ミミズは有害な動物ではなく土を肥沃にしてくれる有益な動物なので上手に付き合いたいですね。
ふーまの店衛藤徹雄でした。
掛川市T様の芝生には多くのミミズ糞塚があり、困っておられます。
今日、その糞塚を見にいってきましたが、芝生全体にあるのではなく偏在していました。
糞塚の多いところを土壌サンプラーで抜き取ってみました。
10cmの深さまで良質な肥沃土(有機質が多く含まれている黒土)でしたが、水分が多く含まれています。
糞塚のないところも抜き取ってみました。
表層の4cmは良質の肥沃土ですが、下層は栄養分に乏しいサバ土です。糞塚の多いところの土に比べる
と土壌水分は少ないようです。
ミミズは芝カスなどを餌として食べて分解し、糞を出します。それが芝生の上に出ると糞塚となります。
糞塚は排水の悪いところに多く出るといわれており、雨のあとにミミズが這い出すことをよく見かけます。
防除はミミズのエサとなる有機物(サッチ)を減らすこと、排水をよくすること、農薬(みみんず水和剤)で
ミミズを退治することや、サポニンを施用することが考えられます。
ミミズは有害な動物ではなく土を肥沃にしてくれる有益な動物なので上手に付き合いたいですね。
ふーまの店衛藤徹雄でした。